大人気! 広島港周辺で開催される「第12回広島みなとフェスタ」とタイアップしたイベントです。各種イベントや飲食ブースなど盛りだくさんのお祭りでコスプレを楽しめます。
※情勢や天候によっては、直前のイベント中止の可能性もございます。ご了承ください。
ハッシュタグ → #コスカレみなとフェスタ
- コスプレイヤーを撮影する際には、一声かけてからお願いいたします。
- 広島市暴走族追放条例の観点から、特攻服を模した衣装の着用は禁止です。
- 公共性の非常に高いイベントのため一部の武器小道具に制限があります。詳細は本ページ内の参加注意事項をご覧ください。
イベント概要
- イベント名称:コスカレードin第12回広島みなとフェスタ
【お願い】このイベントは更衣室を使わないコスプレ参加がOKとなっておりますが、他のイベント会場・他のイベンター様のイベントではそうでないこともあります。参加概要や規約はイベントごとに毎回ご確認ください。 - 日時:2025年3月15日(土)、16日(日) 10:00~16:00撮影終了(イベントそのものが延長されている場合はイベント終了時まで)
雨天決行(荒天時は変更の可能性あり) - 会場:「第12回広島みなとフェスタ」開催会場(広島みなと公園 および その周辺と似島)
※みなとフェスタ会場内にコスカレード本部の設営がないため(みなとフェスタさんの本部はあります)、緊急時はページトップにある番号へお電話をください。落とし物などは随時Xにて発信いたします。
※みなとフェスタの開催範囲内でしたら似島やクルーズ体験を含め基本的にコスプレで移動可能ですが、当日コスプレ移動不可の場所が設けられる可能性もございます。ご了承ください。
※会場の駐車場はすべて有料です。 - 内容:オールジャンルコスプレイベント(一部衣装小道具に制限あり)
- 参加料金:
更衣室を利用される方
予約不要、当日現金支払い/1日ごとに1000円
男子更衣室が初出情報から変更になりました。男女ともに、更衣室は会場より徒歩15分程度の新規の場所に変更になります(電車移動可)。【男女更衣室】
宇品体育館 2階体育室(広島市南区宇品海岸三丁目6番54号)へお越しください。広島電鉄で宇品方面行き路面電車に乗車→「海岸通り」下車、徒歩2分です。
●駐車場:会場の駐車場は少ないので、あいていない場合は近隣のコインパーキングに停めてください。
●更衣室利用時間:10:00~17:00頃まで(お祭りの状況により、延長の可能性あり)
●料金:当日現金支払い方式、1日ごとに1000円(予約不要、チケット方式)※購入したチケットを提示で時間内出入り自由。
※荷物預かりクロークあり。チケットと貴重品はお手元にお持ちください。
※更衣室建物にお手洗いあり。
※建物内土足禁止です。靴は当日配布するビニールに入れて持ち込んでいただきます。土足禁止のエリアが広いため、足が外れない衣装の方は土足禁止エリアでは足の方に養生をしてください。
キャリーカートは極力利用しないでください。やむを得ずキャリーになる場合、土足禁止エリアでは転がさず持ち上げて運ぶようにしてください。【宇品体育館〜メイン会場間の移動】
みなとフェスタの会場までは徒歩15分程度で到着します。着替え終わった方から各自で移動をお願いいたします。
最寄りの電停から路面電車で広島港まで移動していただいて構いませんが(広島電鉄さんに確認済み)、着ぐるみ・ドーラー・顔の大部分が隠れる衣装、身動きの取りにくい衣装の方は保安上・安全面の観点から乗車をひかえてください。また電車は撮影場所ではありませんので、あくまでも移動手段として普通の方と変わらないご利用にてお願いします。
更衣室を利用しないコスプレおよびカメラマンの方参加費無料、申し込み・受付不要です。
家から着用したまま自家用車やタクシーで来場していただくか、ご自分で確保されたホテルや近隣の有料駐車場にとめた自家用車の中で着替えてください。
公共交通でお越しの際は衣装の上からコートや帽子などを着用し、周囲に威圧感や不審感を与えないようにお願いいたします。
会場内・会場周辺のお手洗いでの 着替え、ウィッグ着脱、ヘアセット、メイクは大変迷惑になりますので厳禁です。 - 撮影場所:みなとフェスタが開催されている区域内はコスプレでの移動OK予定です。常識の範囲で移動してください。
★みなと公園〜1万トンバース(宇品波止場公園)間の海沿い遊歩道などの公共歩道エリアも常識の範囲で散策・撮影OKです(土日・10〜16時)。立入禁止の場所や車に注意してお楽しみください。日曜は1万トンバースでみなとフェスタの催し物あり!
★日曜は似島会場へもコスプレで乗船・移動・撮影OK!
更衣室を使わない方も16:00で撮影を終了し、撤収してください。●ターミナルビル2Fでのたむろ・撮影は禁止です。また他フロアでも店舗・会社様前での行動には十分気をつけてください。
●広島港宇品旅客ターミナルビルの北側(電車停留所側)は人どおりがかなり多く混雑するため、南側(海側)メインの行動をおすすめいたします。
●各団体様のイベントや屋台などの邪魔になる場所での撮影は禁止します。状況を判断して撮影をおこなってください。
●その他の場所は常識の範囲で撮影OKですが自己責任にてお願いいたします。スタッフが不適当と判断する悪質な行為がみられた場合、データ消去及びイベント会場より速やかに退場していただきます。
- コスプレイヤーの撮影・アップロードは双方同意の上で行ってください。
- 通行のじゃまになる場所で長時間撮影をしたり、立ち止まらないでください。スタッフもエリア内を巡回し状況を確認いたしますが、一般の方のご迷惑とならないように各自でも気をつけてください。
- 一般の方もおられるお祭りイベントですので通りすがりの方から撮影される可能性があります。一般の方からの撮影や交流をされたくない方は参加をおひかえください。
- 周囲に不快感や畏怖を与えるような不適切な衣装やポーズでの撮影を禁止します。
- 貴重品は常にお手元にお持ちください。イベント中の手荷物紛失、盗難などの責任は負いかねます。
- じゃまにならない場所で被写体の許可のあるショート動画撮影は問題ございませんが、本格的なダンスの収録などは禁止とさせていただきます。
- スタッフが不適当と判断する悪質な行為がみられた場合、データ消去及び会場より速やかに退場していただきます。
(【参加ガイドライン】の「追加ルールA」適用を目安としてください。)
参考 参加ガイドライン〜コスプレされる方へコスプレに関するガイドラインです。

- 野外の公共会場であることから、銃刀法第22条などを参考にした模造武器の利用ガイドラインを設定します。詳細は下の囲みをご覧ください。
- 野外の公共会場であることから、広島市の暴走族追放条例に基づき特攻服を模した衣装の着用を禁止します。
- 人が多い公共の場所であることから、体から武器が生えているキャラクターのコスプレは禁止とします。ただし、ぬいぐるみ素材の被り物やぬいぐるみ小道具の利用であれば可能です。ウレタンボードは不可。
- 野外の公共会場であることから、銃刀法第22条などを参考にした模造武器の利用ガイドラインを設定します。詳細は下の囲みをご覧ください。
- 一般の方やお子様もおられる公共の場ですので、体にフィットしすぎてセンシティブな雰囲気が出てしまう衣装は男女ともに避けてください。(バストトップや股間のセンシティブな形状がくっきりわかるものなど)
- 過去に実在したリアルな近代軍服(ファッション程度のミリタリーテイストや架空のアニメ軍服など明らかにコスプレと分かるものは可能)・ミリタリーやサバゲー要素の強い装備、血糊やゾンビなどのグロ表現・反社会要素の強い表現(テロリスト、恐怖的集団と誤認されそうなものなど)・通路を塞ぐ大型の衣装や小道具を禁止します。
- 甲冑や着ぐるみ(ドーラー)は人通りを塞ぐ大きさではなく、一人で行動ができるorアテンドがついていれば特に問題はありませんが、他人との接触による破損などは自己責任とさせていただきます。
- 顔が見えない着ぐるみ衣装で版権キャラのコスプレをされる場合、公式が開催しているキャラクターグリーティングと誤認されないよう、ふるまいにご注意ください。
- タバコまたはフェイクタバコの小道具利用は、一般の方がタバコを吸っても良いエリアにてお願いします。
- キスシーンや強いセクシャルニュアンスのある撮影など、公共の場にふさわしくない行為は禁止です。
- 小道具を蹴る、投げる、振り回す、本格的なダンスやアトラクション行為等、トラブルに発展するおそれのある行動は禁止です。
●お子様がコスプレされている場合、通りすがりの方からお子様を撮影・ネット掲載される可能性がありますのでご了承の上でご参加ください。


材質・既製品・自作を問わず模造武器類・モデルガン・ファンタジー武器類の利用を禁止します。(例:刀、槍、手裏剣、銃など。体から武器が生えているキャラクター含む)
- 例外として、危険部位のない市販の特撮武器やカラフルな水鉄砲は利用OKです。
- 手裏剣やクナイなど小型武器は手持ちだと武器NGにかかりますので、衣装や体に固定して衣装の一部としてください。
- 例外として、ハンドガンや小型ナイフ程度の大きさのものを衣装に取り付けたホルダーで携帯する場合、武器全体の半分以上をホルダーで覆うものとし、イベント中はホルダーから出さない場合のみOKとします。「鞘に入れたナイフを手持ち」などはNGですので必ず衣装にセットしてください。またこの場合のハンドガンは、実在する銃に似ているものやリアルすぎるものは禁止とします。(※本項目は試験的な緩和です。なにかトラブルがあれば来年以降禁止とします)
- 「刀を背中に背負っている」「剣を腰にさしている」などは、常時鞘に入れた状態であっても大きな武器の携帯とみなし禁止といたします。
- ソフトなぬいぐるみ素材でできた武器マスコットキャラ(ポチタ、連装砲ちゃんなど)は利用OKです。
- 魔法のステッキやマイク、ギターなど武器形状でないものはOKですが、大きいもの(縦+横+奥行きが150cm以上)は禁止です。通行人にひっかかりやすいもの、お子様の頭ぐらいの位置にある突き出した小道具、刺さりやすいものも材質を問わず持ち込みを禁止します。また、制限内であっても人通りの多い場所でのご利用は細心の注意を払ってください。
- 道路標識や交通誘導棒と誤認されるような小道具・光り物は禁止です。ペンライトを利用する場合は車や電車通行のない場所でお願いします。
- 例外として、傘・日傘類は常識的な大きさのものであれば周囲にご配慮の上で利用OKです。
- お祭り会場は人通りが非常に多いため、撮影行動で通行を妨げないようにしてください。
- スタンド式の照明やストロボは撮影者1人につき1点限定とさせていただきます。通路の真ん中に置かないようにしてください。地面に置かない場合はカウント外ですが、長時間の場所占有や、大きすぎる機材の利用は撤収していただくことがあります。
- 撮影中に荷物の放置をしないでください。
- ローアングルや無理なポーズの強要、被写体本人の望まない連れ回しや長時間拘束など、被写体本人および周囲に不快感をもたらす撮影行動は禁止します。

※本ページに掲載の写真は過去のものです
参加表明テンプレート ご自由にお使いください♪
※イベント内容や規約が随時追加・変更になることがあります。また、新型コロナウイルスの流行状況によっては、直前のイベント中止の可能性もございます。ご了承ください。
※各イベントごとに衣装や小道具・行動のガイドラインを掲載しておりますが、実際に拝見して周囲への不快感・脅威・悪影響などが感じられない場合は現場スタッフの判断により緩和される場合もございます。
あくまでも本ガイドラインは目安ととらえ、ご了承の上でご参加ください。
※本イベントの開催には現場状況記録写真が必要なため、関係者様やコスカレードスタッフがイベント開催中の自然な風景を撮影してまわります。記録写真にも映り込みたくない方は参加をおひかえいただきますようよろしくお願いいたします。